お知らせ
生成AIでみらいの行田市を描こう!小学生を対象に生成AI体験講座を開催しました
DX推進地域課題解決行田市2024年08月19日
行田市の将来を担う子どもたちが、生成AIを使ってみらいの行田市を描く―。
株式会社長大は8月9日、埼玉県行田市とともに 小学生を対象にした「生成AI体験講座」を行田市教育文化センターで開催しました。
本講座は行田市内の子供たちに急速に普及、進化する生成AIを体験することに併せて英語学習の必要性を感じてもらいながら、行田市の未来についても考えてもらおうと企画したものです。
長大と行田市は、地域活性化、教育、公共交通、健康福祉、防災等の幅広い分野で、双方の保有する資源を有効に活用し、地域課題の解決を図ることを目的とした「地域課題解決のためのDX推進に関する包括連携協定」を締結しています。
今回の体験講座は、この協定に基づく第一弾の取り組みです。
生成AIとは?―講師の話を熱心に聞く小学生
体験講座では、受講生が自分の想像する「みらいの行田」を文書化。それを生成AI(ChatGPT)で翻訳し、英文にした上で画像生成AIを用い、「みらいの行田」をCGイラストにしました。
受講生には、まず、日本語で画像を生成してもらいました。その中で生成AIが自分の思い通りの動きをしないことも体感してもらい、どのようなプロンプト(生成AIへの指示文)にすれば自分の生成したいイメージに近づくのか、そのポイントを指導。
その後、Deepl(翻訳アプリ)を用いて翻訳を行い、日本語では思い通りに生成できなかったものも、プロンプトを英語で入力することで生成の精度が上がることを説明しました。
最後には、参加者一人一人に、作成した「みらいの行田」を発表してもらい、工夫した点やうまくいかなかった点をお互いに聞き合いました。
この「生成AI体験講座」には13名の小学生が参加しました。このうち生成AIを知っていると答えた児童は2、3名しかいませんでしたが、実際に生成AIに触れ、操作すると、たちまちその使い方を習得していました。
参加した小学生からは「思い通りに行田の未来が描けた」「(プロンプトに)"飛んでいる"と加えたら、車が空を飛んだ」「野球場を描いたが、グラウンド内の選手が十数人もいて、ボールもバットも見当たらなかった。でも観客が楽しそうにしている絵になったのでよかった」「間違って生成されたものでも発想が広がった」という感想が聞かれました。
小学生向けに生成AI体験講座を開いている自治体は、まだ少なく、長大としても初めての試みでしたが、画像が生成されると「おー!」という声が上がり、受講した小学生は、自分の理想に近づけるためにプロンプトを工夫し、試行錯誤をしながら思い思いの「みらいの行田」を描いていました。
9割以上の小学生が「また参加したい」と答えるなど今回の講座は大好評のうちに終えることができましたが、今後、参加者の年齢、レベルに合わせるなど、講座のブラッシュアップを図るとともに、DX人材の育成につながる生成AI体験講座の横展開も検討していくこととしています。
当社は、DX推進という側面から行田市の地域課題解決に寄与するとともに、当社の事業軸の一つである「地域創生」に向けて貢献してまいります。
幻想的な"や"夜"など修飾語を加え、プロンプトを具体的にする
小学生が描いたみらいの行田市『野球場のある行田市』
「"ドーム型の野球場"だけでは思い通りの絵にはならず"ファンがたくさんいる""食べ物のお店"などを加えて、思い描く野球場の姿に近づいた」
■「生成AI体験講座」概要
日時:2024年8月9日(金) 13:00~16:00
内容:
・生成AIに関する説明
・行田市の未来を考える
・Deeplを用いた英語への翻訳
・画像生成AIを用いた英文の画像化
場所:行田市中央公民館 PC研修室(行田市教育文化センター「みらい」内)
講師:河津大誠 先生(株式会社 AITECH CEO ※長大より依頼)
主催:行田市中央公民館
共催:株式会社長大
行田市ホームページ:株式会社長大と連携して「生成AI講座」を開催しました
■本件に関する問い合わせ先
株式会社長大 経営企画部 広報担当
Eメール:info@chodai.co.jp
電話:03-3639-3465
生成AI体験講座ポスター