長大の事業コンサルティングして終わるのではなく、コンサルティングから始める
国土強靭化分野

インフラの老朽化、長寿命化、国土強靭化…。
日本が直面する課題の解決に貢献しています。
橋梁やトンネル、道路及び道路付属施設、公園遊具など私たちの周りには様々な構造物・施設があります。これらはみな人工物であり、経年変化や想定外の環境変化などにより劣化や機能低下が起こります。長大は、国や自治体の大きな課題であるインフラの老朽化対策、長寿命化の分野に積極的に参画しています。耐震照査、長寿命化の研究などを通して、既設インフラの有効活用を推進。自然災害やインフラの老朽化が引き起こす事故などから国民の生命と財産を守る国土強靭化にも寄与しています。
さらに近年では、橋梁・道路施設点検用の支援ツールをはじめ、巡回支援システム「iパトNOTE」など、日常及び災害時の維持管理の効率化・高度化に向けた様々なソリューションを計画・開発。膨大な公共資産を効率よく維持管理し長く安全に使い続けるための高度で広範な技術の提供を行っています。
また、構造物の維持管理を効率よく行うための次世代インフラマネジメントの実現に向け、IoTデバイスやビッグデータ、AIを駆使した技術開発に取り組んでいます。
事例紹介【国土強靭化分野】
-
国土強靭化分野
次世代インフラマネジメント
インテリジェントブリッジプロジェクト
-
国土強靭化分野
広域帯超音波による橋梁基礎の洗堀調査
-
国土強靭化分野
⾼精細画像による橋梁下⾯や主塔のクラック⾃動抽出システム
-
国土強靭化分野
超望遠レンズによる⾼層構造物の外観検査技術
-
国土強靭化分野
斜張橋点検ロボット VESPINAE
ケーブルの外観・内部腐⾷を安全・迅速に近接⽬視できる技術
-
国土強靭化分野
ワイヤー移動式汎用橋梁点検ロボット「ARANEUS」による目視点検支援システム
橋梁点検ロボットの提案
-
国土強靭化分野
生月大橋
橋長960mの3径間連続曲弦下路式鋼トラス橋の斜材破断に伴う補強事例
-
国土強靭化分野
老朽橋梁の長寿命化対策
60年以上供用されている橋梁の長寿命化対策を実施しました。
-
国土強靭化分野
道路維持管理へのアセットマネジメント導入
アセットマネジメントの考え方に基づき道路施設の点検から維持管理計画の策定を支援します
-
国土強靭化分野
防災情報共有システム
広域防災情報ネットワークによる災害に強い地域づくりの支援
-
国土強靭化分野
道の駅の防災拠点化
道の駅第3ステージの取組
-
国土強靭化分野
道路管理の高度化・効率化
道路パトロール支援システムの検討・設計
-
国土強靭化分野
上輪橋
橋長 197.00m、幅員 7.50mの上路式鋼アーチ橋
-
国土強靭化分野
一般的な橋梁床版補強例
コンクリート床版に鋼板接着による補強事例
-
国土強靭化分野
三好橋(大規模補修の例)
吊橋から桁を生かしてアーチ橋への大規模改修