長大の事業コンサルティングして終わるのではなく、コンサルティングから始める
大淀町まちづくり基本構想の策定
公共施設再配置に係る今後の公有地有効活用への取り組み
大淀町の中心部に位置していた町立大淀病院が奈良県の「新南和公立病院体制(平成28年4月)」により、郊外へ機能移転され、閉院することとなったため、病院跡地活用に加え、駅前、商店街、吉野川を含めたまちづくりの地区を設定し、跡地活用を中心としたまちづくり基本構想を策定しました。
まちづくり基本構想は第三次総合計画の内容を踏まえ、大淀町の交通ネットワーク計画や地方創生総合戦略、奈良県の大淀町まちづくりに係る調査業務の内容から、まちづくり対象地区の現状整理を踏まえ、①地域住民による住民会議、②町長・副町長、関連部局を含めた庁内会議、③学識経験者、近鉄・奈良交通を踏まえた検討委員会及び幹事会の大きく3つの視点を取り入れて策定しました。
基本構想の具体的な内容は、まちの課題を整理し、課題に対するまちづくりの基本方針と全体コンセプトを検討し、基本構想図として図示化しました。
関連事例
-
まちづくり分野
与那国町国境交流結節点化事業
与那国島と台湾間における、高速船での定期運行化を支援します。
-
まちづくり分野
長谷寺門前町周辺地区歩行空間環境整備のため社会実験
地域住民や観光客が安心して散策でき、門前町のまちなかに誘導する参道づくり
-
まちづくり分野
和泉市多言語観光案内板等整備事業
増加するインバウンド観光に対応した誰にでも分りやすい案内
-
まちづくり分野
三郷町スマートシティ構想の策定
ICT・IoT技術を活用した新しい価値を創出するまちづくり
-
まちづくり分野
国立大学法人北海道大学病院再開発整備基本構想・基本計画策定業務
国立大学附属病院の再開発整備のための基本的な方針や将来の施設整備の在り方を策定