長大の事業コンサルティングして終わるのではなく、コンサルティングから始める
新潟大学新学生寮整備事業(仮)のコンセッション方式による導入可能性調査業務
本業務は、新潟大学で整備を予定している学生寮及びラーニングハブを対象として以下の事項等について検討することを目的としています。
①コンセッション事業特有の事業運営の自由度とリスクを深堀りし、最適なリスク分担や独立採算で行う運営手法の検討。
②要求水準書(案)・実施方針(案)を作成し、学内での検討事項を反映させること。
③大学の業務負担リスクを低減しつつ、利用者サービスの向上や民間事業者の創意工夫を引き出し,事業を最適化すること。
運営権設定による事業リスクやリスク分担を検討・整理するとともに、新たに想定する独立採算業務の内容を検討し、民間事業者の意向を確認、モデルプランの検討、事業費及びVFMを算出し、実施方針等を資料に反映しました。
関連事例
-
PPP/PFI行政分野
別府市 鉄輪地獄地帯公園整備運営事業『グランシア別府鉄輪』
Park-PFI事業によるグランピング施設の整備運営
-
PPP/PFI行政分野
鈴鹿青少年センターと鈴鹿青少年の森の複合運営等
公共施設と都市公園のリニューアルに係る一体検討
-
PPP/PFI行政分野
都市公園内公募設置管理制度適用支援業務委託
中央緑地において公募設置管理制度を用いた飲食店等の立地を行う事業者の選定手続きを支援する業務
-
PPP/PFI行政分野
吉城園周辺地区事業者公募選定アドバイザリー業務(吉城園周辺地区整備事業)
吉城園周辺地区において公園施設(宿泊施設)を整備・運営する事業者の選定手続きを支援する業務
-
PPP/PFI行政分野
出雲市新体育館基本計画策定及びPFI等導入可能性調査業務
スポーツ施設の老朽化及び集約化への対応及び市民スポーツの拠点整備