お知らせ
CSR
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
2025年open
- 
CSR 2025年09月30日 地域の文化と伝統を守る~蛎一南部町会の納涼祭に参加しました~ 地域貢献
- 
CSR 2025年08月04日 地域住民の方たちと外来種ウチダザリガニの捕獲駆除をしました~北海道士別市の在来種を守る~ 北海道外来種捕獲駆除社会貢献活動
- 
CSR 2025年04月25日 仙台のシンボル「広瀬川」の自然環境を守る―。 「第37回 広瀬川1万人プロジェクト河川・海岸一斉清掃(春)」に参加 
- 
CSR 2025年03月14日 道路空間の美化・保全と、賑わいのある道路空間づくりに貢献 ―「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2025 清掃ボランティア」に参加しました― 名古屋清掃ボランティア社会貢献活動
- 
CSR 2025年01月15日 新ひだか町でゼロカーボン、環境問題学習イベントを実施 ~with Virtual Reality~私たちは社会の担い手に普及啓発を続けています SDGsVR出前授業
2024年open
- 
CSR 2024年11月29日 SDGs・環境問題・建設コンサルタントについて出前授業!in琴似小学校 ~環境問題・建設コンサルタント業界の普及啓発を続けています~ 
- 
CSR 2024年08月20日 地域の文化と伝統を守る~蛎一南部町会の納涼祭に参加しました~ 
- 
CSR 2024年08月13日 地域住民の方たちと一緒に外来種ウチダザリガニを捕獲駆除しました ~北海道士別市で在来種を守る活動を続けています~ 北海道外来種捕獲駆除社会貢献活動
- 
CSR 2024年07月25日 美しい吉野川をより美しく―。「アドプト・プログラム吉野川」に参加しました アドプト吉野川清掃活動
- 
CSR 2024年05月13日 杜の都のシンボル広瀬川を美しく―。 「第35回 広瀬川1万人プロジェクト河川・海岸一斉清掃(春)」に参加 CSR清掃活動
- 
CSR 2024年03月18日 「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2024 清掃ボランティア」に参加しました 
- 
CSR 2024年02月22日 能登町の避難所に設置したA.Qトイレサービスのモニタリング状況を公開しております。[2月22日更新] A.Qトイレ衛生環境改善被災地支援
- 
CSR 2024年01月24日 能登町の避難所で災害時も快適に利用可能なA.Qトイレの提供を開始しました。 A.Qトイレ衛生環境改善被災地支援
2023年open
- 
CSR 2023年12月28日 「SDGsってなんだ?環境保全ってなんだ?」札幌市内の小学校で出前授業 CSRSDGs環境保全
- 
CSR 2023年09月06日 外来種ウチダザリガニの捕獲駆除イベントを実施 (北海道士別市内の市民公園において地域貢献活動を実施) 
- 
CSR 2023年03月22日 「名古屋ウィメンズマラソン2023 清掃ボランティア」に参加しました 
2022年open
- 
CSR 2022年12月06日 SDGs・環境問題に関する出前授業を小学校において実施 
- 
CSR 2022年09月07日 外来種ウチダザリガニの捕獲駆除を実施 
- 
CSR 2022年07月22日 ウクライナ人道支援チャリティーコンサートを協賛しました 

